社会

★ 2016年4月 国連薬物問題特別総会(UNGASS)が開催

 

    山本医療大麻裁判への影響は?

 

    ┗  4月18日 国連薬物問題特別総会 ライブ動画で視聴できる

 

- - - - -

 

★ 患者の権利に関するリスボン宣言

 

- - - - -

 

★ 大麻:議論はタブー

 

    7年前のザ・ガーディアン紙の日本の大麻騒動記事

 

- - - - -

 

 オランダ政府医療大麻事務局と日本への輸出
 
    オランダ政府は医療大麻の海外輸出を国際法上からも可能としている。日本が医療大麻を合法化したときには、現在のところ、アメリカよりオランダが現実的。

 

- - - - -

 

 医療問題への応用 (在宅医療・病人の食欲不振・うつ病)
 
    医療費抑制の必要性と患者の希望が増えていることから、今後、在宅医療が増える可能性がある。大麻はどのように貢献できるか?

 

- - - - -

 

 大麻の疼痛緩和効果と社会・経済
 
    大麻の主要な効果は疼痛緩和作用である。モルヒネ系鎮痛剤に大麻を加えることで患者の苦しみが大きく緩和されるという国立がんセンターの報告もある。疼痛管理は患者だけではなく、社会と経済に大きな影響をもっている。

 

- - - - -

 

 医療大麻・患者の権利と医師の倫理 (リスボン宣言とヘルシンキ宣言)
 
    日本ではまだ患者の権利が法制化されていない。世界医師会は患者の権利と医師の倫理を宣言している。

 

- - - - -

 


← 前ページに戻る

← HOMEに戻る